背骨が歪むとバランスが悪くなり、重心が崩れます。
右足と左足にかかる体重に差が出てしまったり、重心が前方にかかりすぎてしまい、過度に前傾姿勢になってしまったり。
このバランスの悪さからくる、重心の崩れが出てしまうと、家で言う柱にあたる「骨格」で体重を支えられなくなってしまいます。
代わりに働くのが「筋肉」です。
本来骨で支えなければいけない身体を、筋肉で支えることになってしまうのです。
常に筋肉は緊張状態にあり、神経や血管、リンパ管が圧迫されてしまいます。
そのため、体内のめぐりが悪くなり、肩こりや体の不調がおきやすくなるのです。
でも大丈夫です!あなたの辛い肩こり・頭痛、ぜひ私にお任せください!